背景
社内で使っているソース共有サービス?Codepasteというのがある。
Codepaste.netとかGistとやってることは全く同じ。
それを社内用に使えるようになっている。
使い方も同じで、ブラウザのフォームから、
コードをポストして、URLを共有する感じ。
コピペするのがめんどいからvimで選択したものを、
Codepasteにポストするプラグインをつくろうと思った。
やったこと
似たようなの探してみると、あった。
Gistを便利に扱えるvimscript、「Gist.vim」書いた。
やりたいと思っていたこと、そのまんまだw.
まぁ、1から自分でvim plugin書いたことなかったし、
このGist.vimを参考にしながら、
社内のCodepasteポスト用のプラグインを書いてみた。
できたもの
ソースは以下。
kokukuma/codepaste-vim
Gist.vimの場合、ポストしたものを編集したり、
今までポストしたものの一覧を表示したりといろいろやっていたが、
社内で使っているものに関して、そんなに機能必要ないしポストするだけにした。
使い方①
ファイルを開いた状態で
:Codepaste
とすると、現在開いているファイルの内容が
Codepasteにポストされ、URLが表示される。
使い方②
ビジュアルモードで選択した状態で、
:Codepaste
とすると、選択した範囲が、Codepasteにポストされ、
URLが表示される。
できてみると、Gist.vimの劣化コピーみたいになってしまった。
ま、次がんばろう次。
ToDo
○ データ量が多くなると送れなくなる。。後で調査する。
① IRCへポスト
どうせURLコピーした後IRCに貼り付けるんだから、
コマンド叩いたらIRCにポストするまで勝手にやってもらいたい。
② ヘルプ
今まで書いたことなかったが、今回はちゃんとしたヘルプ書こうと思う。
③ clipboardに保存
プラグインの実装としては簡単そうだが、
そもそもVM上のlinuxとホストのWindows間でクリップボード共有してないから、
まずそっちをやらないと。。